化粧品OEMナビ|化粧品を製造するなら美ナビ -コスメのススメ-

化粧品OEMナビ|化粧品を製造するなら美ナビ -コスメのススメ-
    • 化粧品と医薬部外品
    • 化粧品の種類
    • 化粧品のライセンス
    • 売れる化粧品とは
    • マーケティング調査
    • OEMとは
    • モニターテスト
    • 品質の見極め方
    • 化粧品開発フロー
    • 商品・ロゴ・キャッチ・販売・流通方法
    • 化粧品の容器
    • デザイン制作
    • 各種試験内容
    • 薬機法
    • 化粧品の表示
    • 成分
    • 各種申請
menu
  • 事前準備
  • 化粧品と医薬部外品
  • 化粧品の種類
  • 化粧品のライセンス
  • 情報収集
  • 売れる化粧品とは
  • マーケティング調査
  • 委託先選定
  • OEMとは
  • モニターテスト
  • 品質の見極め方
  • 製品化
  • 化粧品開発フロー
  • 商品・ロゴ・キャッチ・販売・流通方法
  • 化粧品の容器
  • デザイン制作
  • 各種試験内容
  • 辞典
  • 薬機法
  • 化粧品の表示
  • 成分
  • 各種申請

化粧品等の表示⑪~リサイクル表示について~

2018.06.22

【※2018年06月22日現在の情報です】

リサイクル表示について

●リサイクル表示とは?

リサイクルの表示(識別マーク)は消費者のゴミの分別を容易にして、市町村の分別収集を促進する役割があり、「資源の有効な利用の促進に関する法律」に基づいて、飲料用のスチール缶やアルミ缶と食料品・清涼飲料・酒類のPETボトル、プラスチック製容器包装、紙製容器包装には、リサイクルマークをつける義務があります。

化粧品・医薬部外品の容器包装において

●リサイクル表示が必要な材質

紙製容器包装
プラスチック製容器包装

●リサイクル表示が不要な材質

ガラス、金属など容器包装
ダンボール製容器包装

●対象外となるもの

配送するための輸送用の包装
業務用品
試供品等のいわゆるサンプルと呼ばれるもの
中身が入っていない空容器

●記載場所

直接の容器もしくは直接の被包

※原則として、個々の容器包装ごとに行います。
しかし、多重容器包装等で、同時に廃棄されると考えられるものは、表示をそれらのどれか1つに、一括表示することで個々に表示する必要はありません。

●デザイン・色調

容器包装全体の模様及び色彩と比較して鮮明、かつ容易に識別できる限りにおいて、マークの色、抜き文字、線幅、スリット、フォントの装飾を事業者判断で施すことは可能です。

●マークと文字の大きさ

マークと文字の大きさ

【マーク】
印刷・ラベルでは高さ6mm以上
刻印・エンボスでは高さ8mm以上

【文字】
部材名の文字等は、印刷・ラベルは6ポイント以上、刻印・エンボスは8ポイント以上で記載してください。

リサイクル表示の例

化粧箱なし化粧水
ボトル/中詮/キャップ/シュリンクフィルム
全てプラスチックの場合

リサイクル表示の例

●材質表示

材質表示は、法的規制がなく表示を義務づけられていませんが、自主的な取り組みで表示スペースに余裕がある場合は、出来るだけ表示することを推奨しています。

<材質表示の例>
ポリエチレン:PE/ポリプロピレン:PP/ポリエチレンテレフタレート:PETなど

リサイクル表示(材質表示あり)の例

化粧箱なし化粧水
ボトル/中詮/キャップ/シュリンクフィルム
材質が下記の場合
ボトル:PET、中詮:PE、キャップとシュリンクフィルム:PP

リサイクル表示(材質表示あり)の例

●複合材質表示

複合材質とは複数の材質で構成されたものです。
主要構成材料を含む2つ以上の略称(記号)を並べて表示し、主要構成材質の略称(記号)には下線を付けてください。

リサイクル表示(複合材質表示あり)の例

化粧箱なしハンドクリーム
チューブ/キャップ/シュリンクフィルム
材質が下記の場合
チューブ胴部:PEとEVOHの多層、肩部:LDPE、キャップとシュリンクフィルム:PP

リサイクル表示(複合材質表示あり)の例

リサイクル表示(簡単に分別できないシャンプー容器)の例

シャンプーなどに使われている容器の場合、簡単に分別できないポンプ部(例:ノズルやヘッドやパッキンやストロー)などは一体としてみなし一括表示が可能です。
※異なる素材からなる場合は、重量の重い素材での識別表示とします。

化粧箱なしシャンプー(材質表示なし)
ボトル/ポンプ/シュリンクフィルム
全てプラスチックの場合

リサイクル表示(簡単に分別できないシャンプー容器)の例

識別表示ルールの詳細については、経済産業省ホームページ「識別表示について」をご参照ください。

化粧品等の表示①~販売名について~

化粧品等の表示②~種類別名称について~

化粧品等の表示③~内容量について~

化粧品等の表示④~ご使用方法について~

化粧品等の表示⑥~ご使用上の注意について~

化粧品等の表示⑦~製造販売元について~

化粧品等の表示⑧~お問い合わせ先について~

化粧品等の表示⑨~原産国名について~

化粧品等の表示⑩~使用期限について~

【※2018年06月22日現在の情報です】

最新の投稿

  • 2025年化粧品開発展 ご来場御礼
  • 本日から!東京ビッグサイトにて開催 化粧品開発展2025
  • 化粧品開発展(東京)に出展いたします!
  • 動画公開のご案内「サウナと美容について」
  • 動画公開のご案内「アウトドアシーンなどでも便利・新製品のご紹介」

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年4月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2014年6月

カテゴリー

  • ちょっとひといきcafe
  • ニュースリリース
  • 更新情報
デリシアスエーシーサイト
デリシアスエーシーサイト
化粧品OEMナビ|化粧品を製造するなら美ナビ -コスメのススメ-
 
CONTENTS
  • HOME
  • 事前準備
  • 情報収集
  • 委託先選定
  • 製品化
  • 辞典
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 化粧品OEMナビ|化粧品を製造するなら美ナビ -コスメのススメ- All rights reserved.